syllable [名] 音節

Shiritori is a word game played by making a chain of words in which the last syllable of one word is the first syllable of the next.

成田空港へ向かうモノレール車内でのこと。 隣のボックスでしりとりが始まった。5歳ぐらいの女の子、お母さん、おばあさんと思われる3人組。

・子「かるた!」
・母「タンス」
・おば「スイカ」
・子「かつお!」
・母「オレンジ」


微笑ましく聞いていたが

・おば「ジンバブエ」

おいおい、なんだよ『ジンバブエ』って・・・。ほとんど反則じゃん。5歳児には分からんよ~。

・子「えんぴつ!」

って続けるのかいっ!

(2005/2/15, Takashi)

succession [名] 連続、継承

仲間4人と「しりとりカラオケ」をやった。曲名をしりとりしながら順番に歌うというものだ。例えば、A君が「TSUNAMI」を歌えば、次のB君は「み」で始まる歌であればなんでもいい。B君が「みんなのうた」を選曲すればその次のC君は「た」で始まる歌を選ぶ(「タイガーマスク」を歌っていた・・・)。最後に「ん」がつく「硝子の少年」などは当然NG。ポイントは前の人が歌っている間に自分の曲を選ばなければならないということだ。始まる文字によってはあまり知っている曲がないこともある。5~6巡して自分の番が回ってきた。「む」で始まる曲。選曲リストを見てもほとんど知っている曲がないではないか。しかし、ただ1つだけもしかしたら歌えるかも知れない曲が目に留まった。しかしこれを歌うのはちょっと・・・。しかしここまできたら負けられない、プライドを捨てて選曲ボタンを押した。カラオケ画面の右上には、しりとりカラオケの栄冠へと続く文字列が現れた。

次の曲>>> MUGO・ん…色っぽい(工藤静香)

(2005/1/29, Takashi)

poverty [名] 貧困

「貧困の悪循環」ってご存知だろうか。 高校生のとき、現代社会の授業で学んだ。例えば、次のようなものである。

● 貧困→不衛生→病気→貧困

うん、分かる。貧困のために不衛生になり、不衛生が病気の原因となり、病気になれば医者にかかる費用がかかり、それゆえにまたお金がなくなる。

● 貧困→識字できないほどの低い教育水準→職に就けず→貧困

まぁ分からないでもない。しかし、実際に教科書に載っていた次のサイクルはどうだろう。

● 貧困→無謀→子だくさん→貧困

うーん、くるしい・・・。風が吹けば桶屋が儲かるに匹敵したレベルだ。「貧困→無謀」は分からないでもない。「子だくさん→貧困」は子だくさんであればお金もかかるから当然だろう。「無謀→子だくさん」はどうだろう・・・。教室の空気を察してか、あるいはあらかじめ用意しておいたのか、現代社会の教師(男)は言った。そのときのセリフを私は一生忘れないだろう。

『「無謀→子だくさん」はちょっと無理がありますね、「無帽」だったら分かりますけど』

(2005/1/22, Takashi)