ワード・オブ・ザ・マッチ
英単語コラムをお届けします。
sweep [動] 掃く
「もし英語が話せたら何をしますか」と小学生に聞きました、という英会話学校の広告が電車の中に貼ってあった。
その答えは、
★友達に自慢する
そうだよねー、自慢にしたいよねー。
★メジャーリーグで活躍する
うーん、語学も大事だが素振りも大事だぞ。
★おこずかいをドルでもらう
ふっ。お母さんから「はい、今月のおこずかい17.57ドル、円に直すと1850円よ。150円は手数料ね」と言われないようにな。
★掃除当番のない外国の学校に行く
・・・。
(2005/5/2, Takashi)
symptom [名] (病気の)兆候
東北の春は遅い。
楽天ゴールデンイーグルスが11連敗。エース岩隈で勝てず、期待の一場は未勝利。おまけにここにきてオーナーと監督の確執が取り沙汰されている。
--- detect symptoms of unrest among the players
(選手の間に不安の兆候を発見する)
しかし、まだ30試合に満たないうちから大ナタを振るうこともないだろうと思いつつ、若手よりもベテランを多用する采配にもやや疑問符。開幕戦のオーダーには元ヤクルトの飯田、元中日の山崎、関川、酒井などと名の通ったメンバーで観るほうは楽しかったが、もっと若手にチャンスを与えても良かったのかもしれない。
セ・リーグとの交流戦で上昇気流に乗りたいところだ。そしていつの日か優勝を狙えるチームになってほしい。いや、まずはAクラスになる力をつけてほしい。
(2005/4/28, 宮下修)
indication [名] 兆候
東北楽天ゴールデンイーグルスの開幕戦を観戦。仙台からはるばる千葉ロッテの本拠地・千葉マリンスタジアムまで足を運んだ。
海浜幕張駅を降りた途端、マリーンズの応援コピーが目に留まる。
「東北の春は遅い」
「初勝利は仙台で」
「あなた方があれこれと話題を作っていた頃、僕たちは黙々と体を作っていました」
負けられないゾ!
球場に入る。普段は暇なし金なし彼女なしの寂しい生活を送っているが、この日ばかりはバックネット裏のSS席のチケットをゲット。マリンスタジアムは風が強い、というイメージがあったが、晴天無風の絶好の野球観戦日和。空の下の野球、昼間のビールは何とも言えない。
マリーンズの応援も鮮やかだったが、観戦中に目に留まったのは、スコアボードに表示されるスピードガン。投手が1球投げるごとに球のスピードとともにロッテの宣伝がその横に・・・。例えば、'138km'『キシリトールガム』 とか '128km'『フラボノガム』とか。岩隈が147kmのストレートを投げたときは『眠気スッキリ!!』と表示された。おぉ。スピードによって表示を変えているのかなぁと思っていたが、 148kmを投げたときは『お口スッキリ!!』だった。あまり関係ないかも。
試合のほうは、初回こそチャンスを逃した楽天だが、3回に高須と川口の連続2塁打であっさり先制。その後も昔ドラゴンズにいた山崎の適時打で1点追加し、エース岩隈が9回を1失点で完投! 楽天が開幕戦で勝利(3-1)を飾った。おめでとう!
東北の春は遅い、しかし、そのかすかな兆候を感じ取ることはできた。
There are indications that the situation will get better.
(状勢が良くなる兆候がある。)
(2005/3/26, 宮下修)